■------------------------------------------------------------------■
エリアマーケティング事例分析・「生活保護でのギャンブル禁止条例」を定めた兵庫県小野市の地域特性
■------------------------------------------------------------------■
条例(「市福祉給付制度適正化条例」)で生活保護費や児童扶養手当をパチンコなどのギャンブルで浪費することを禁止した兵庫県小野市。
新聞報道によると,小野市の蓬莱務市長は,「すでに全国の17自治体から視察の申し入れがあった。視察は結構だが,地域特性にあった条例をつくることに意義があり,職員には『条例の文言を持ち帰るだけの視察では意味がない』と伝えさせているという。まさに至言です。
そこで,条例制定の背景にある小野市の地域特性を事例分析してみます。
まず,地域特性の意味を確認しておきます。
◆地域特性とは
「地域特性」とは,地域の特徴です。言い換えれば,「土地柄」です。「ところ変われば品変わる」という言葉が示すように,日本各地には地勢や気候といった自然条件や地域の歴史に育まれた独特の気質や風俗とそこから生ずる「生活習慣」がみられます。
すなわち「地域特性とは,歴史と風土が育んだ土地柄ともいわれる地域特有の価値観や気質,さらに人口,地域の主力産業,地域経済といった社会構造から生ずるその土地ならではの特徴,地域差」といえます。
こうした「地域特性」に「対する考え方に基づき,まず,歴史と風土が育んだ小野市の土地柄ともいえる地域特有の価値観や気質を確認します。
◆小野市が立地する播磨地域は,豪毅で自己主張が強く見栄っ張り
小野市(おのし)は兵庫県の中南部・東播磨のほぼ中心に位置し,兵庫県北播磨県民局に区分されています。播磨地域は,豪毅で自己主張が強く見栄っ張りな土地柄です。
兵庫県といえば,神戸のオシャレでハイカラといったイメージが浮かびます。実際には,兵庫県は神戸を中心とした東部の摂津,姫路を中心とした西部の播磨,内陸部の丹波,日本海側の但馬,淡路で,それぞれの地域柄,気質が異なります。
・神戸:県庁所在地の神戸は,横浜と同様な国際的な港町です。阪神地域は進取的で陽性,派手好きといった,典型的な開港場の気質で港町・横浜とは異なる文化を形成しています。新しくても良いものならいち早く採り入れる。進取性に富み新しい文化をと入れるのが早く,排他性もみられません。
・淡路:団結心の強い島民気質
・播磨(姫路を中心とした西部地区):保守的な農村,豪毅で自己主張が強く見栄っ張りな面を持ちます。
・丹波(たんば):昼夜の気温差が大きい独特の気候風土。
・但馬(たじま):気候は日本海型気候,内気で辛抱強いが優柔不断,東北人に近い気性を持ちます。
このように,それぞれ,異なる歴史背景や風土・産業が生んだ様々な気質を育んだす兵庫県は,まさに,「県民性の見本市」とも言えます。
エリアマーケティング事例分析・「生活保護でのギャンブル禁止条例」を定めた兵庫県小野市の地域特性
■------------------------------------------------------------------■
条例(「市福祉給付制度適正化条例」)で生活保護費や児童扶養手当をパチンコなどのギャンブルで浪費することを禁止した兵庫県小野市。
新聞報道によると,小野市の蓬莱務市長は,「すでに全国の17自治体から視察の申し入れがあった。視察は結構だが,地域特性にあった条例をつくることに意義があり,職員には『条例の文言を持ち帰るだけの視察では意味がない』と伝えさせているという。まさに至言です。
そこで,条例制定の背景にある小野市の地域特性を事例分析してみます。
まず,地域特性の意味を確認しておきます。
◆地域特性とは
「地域特性」とは,地域の特徴です。言い換えれば,「土地柄」です。「ところ変われば品変わる」という言葉が示すように,日本各地には地勢や気候といった自然条件や地域の歴史に育まれた独特の気質や風俗とそこから生ずる「生活習慣」がみられます。
すなわち「地域特性とは,歴史と風土が育んだ土地柄ともいわれる地域特有の価値観や気質,さらに人口,地域の主力産業,地域経済といった社会構造から生ずるその土地ならではの特徴,地域差」といえます。
こうした「地域特性」に「対する考え方に基づき,まず,歴史と風土が育んだ小野市の土地柄ともいえる地域特有の価値観や気質を確認します。

◆小野市が立地する播磨地域は,豪毅で自己主張が強く見栄っ張り
小野市(おのし)は兵庫県の中南部・東播磨のほぼ中心に位置し,兵庫県北播磨県民局に区分されています。播磨地域は,豪毅で自己主張が強く見栄っ張りな土地柄です。
兵庫県といえば,神戸のオシャレでハイカラといったイメージが浮かびます。実際には,兵庫県は神戸を中心とした東部の摂津,姫路を中心とした西部の播磨,内陸部の丹波,日本海側の但馬,淡路で,それぞれの地域柄,気質が異なります。
・神戸:県庁所在地の神戸は,横浜と同様な国際的な港町です。阪神地域は進取的で陽性,派手好きといった,典型的な開港場の気質で港町・横浜とは異なる文化を形成しています。新しくても良いものならいち早く採り入れる。進取性に富み新しい文化をと入れるのが早く,排他性もみられません。
・淡路:団結心の強い島民気質
・播磨(姫路を中心とした西部地区):保守的な農村,豪毅で自己主張が強く見栄っ張りな面を持ちます。
・丹波(たんば):昼夜の気温差が大きい独特の気候風土。
・但馬(たじま):気候は日本海型気候,内気で辛抱強いが優柔不断,東北人に近い気性を持ちます。
このように,それぞれ,異なる歴史背景や風土・産業が生んだ様々な気質を育んだす兵庫県は,まさに,「県民性の見本市」とも言えます。
◆関連HP マーケティング&マニュアルゼミー |
◆産能 公開セミナー |
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
https://misuzukaru.blog.fc2.com/tb.php/967-203f9c0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック