すみやすい都市,福岡市が世界14位 - イギリスの情報誌「MONOCLE」
イギリスの情報誌「MONOCLE」(モノクル)が誌面で発表した「世界で住みやすい都市ランキング」で,福岡市が世界で14位に選ばれた。一昨年は17位,昨年は16位で,毎年,着実に順位を上げている。日本では首都・東京(第3位)や日本の代表的な観光地である京都が(第20位)など,ベスト25に3都市が入った。なお,福岡は,ショッピング部門では第1位に選ばれた。
同誌東京支局によると,福岡市は気温や経済,人口などに加え,「感じのいいバーがある」「映画館の座席数が多い」といった点を総合評価したという。
福岡市は〈1〉福岡空港の国際便が多い〈2〉電気自動車普及に向けた施策が行われている〈3〉都市機能が充実しており,住居費が安い――などの点が高く評価された。
一方で,市民が芸術に触れやすい環境や,格調あるホテルの必要性について,注文がついた。
なお,1位はドイツのミュンヘンで,交通の利便性や文化事業への投資,緑が豊かなことなどが評価された。
「MONOCLE」は15万部が世界82か国で販売されている。英語版が発売されており日本語版はない。
⇒ 関連HP ⇒ エリアマーケティング
⇒ 関連HP ⇒ 県民性-風土記
◆エリアマーケティング実践セミナー 2010/11/08~2010/11/09《産能マネジメントスクール》
-「地域対応のマーケティング」が求められる時代です
http://seminar.hj.sanno.ac.jp/s/3097
イギリスの情報誌「MONOCLE」(モノクル)が誌面で発表した「世界で住みやすい都市ランキング」で,福岡市が世界で14位に選ばれた。一昨年は17位,昨年は16位で,毎年,着実に順位を上げている。日本では首都・東京(第3位)や日本の代表的な観光地である京都が(第20位)など,ベスト25に3都市が入った。なお,福岡は,ショッピング部門では第1位に選ばれた。
同誌東京支局によると,福岡市は気温や経済,人口などに加え,「感じのいいバーがある」「映画館の座席数が多い」といった点を総合評価したという。
福岡市は〈1〉福岡空港の国際便が多い〈2〉電気自動車普及に向けた施策が行われている〈3〉都市機能が充実しており,住居費が安い――などの点が高く評価された。
一方で,市民が芸術に触れやすい環境や,格調あるホテルの必要性について,注文がついた。
なお,1位はドイツのミュンヘンで,交通の利便性や文化事業への投資,緑が豊かなことなどが評価された。
「MONOCLE」は15万部が世界82か国で販売されている。英語版が発売されており日本語版はない。
⇒ 関連HP ⇒ エリアマーケティング
⇒ 関連HP ⇒ 県民性-風土記
◆エリアマーケティング実践セミナー 2010/11/08~2010/11/09《産能マネジメントスクール》
-「地域対応のマーケティング」が求められる時代です
http://seminar.hj.sanno.ac.jp/s/3097
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
https://misuzukaru.blog.fc2.com/tb.php/252-75b7d026
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック