このブログでは,エリアマーケティングの事例として,千葉県八千代市(人口19万3000人)にある未来堂書店(イオンモール),八重洲ブックセンター(セブン&アイSC),ときわ書房,さらに全国書店売上高一位のTUTAYA書店の店頭展示コーナーに展示・陳列されている書籍を定点観察しています。
今回は,未来堂書店のビジネス書と新書のランキングを取り上げます。
◆ビジネス書の注目点-『伝え方が9割』の人気の秘密
・大きな変動はありませんでした。2位の『伝え方が9割』については,「週刊 ダイヤモンド 2013年 8/24号 」が特集記事“なぜ『伝え方が9割』なのか”を組んでいます。特集記事の冒頭で次のように訴えています。
伝え方次第で相手の行動は変えられる。日本のサッカーワールドカップ出場決定に狂喜乱舞する若者たちを軽妙な語り口で鎮めた”DJポリス”のように。つまり,伝え方は人生を大きく変える力を持っているのだ。いつでも誰でも使える「伝える技術」を網羅したこの特集で,あなたの人生も変わるかもしれない。
◆新書-女性3人がランクイン
曾野綾子著『人間にとって成熟とは何か」が,いきなり1位に入ってきました。入れ替わりで『騎手の一分』がランク外となりました。新書は,2位『野心のすすめ』の林真理子さん,4位『聞く力」阿川佐和子さんと女性の著書が人気です。
今回は,未来堂書店のビジネス書と新書のランキングを取り上げます。
◆ビジネス書の注目点-『伝え方が9割』の人気の秘密
・大きな変動はありませんでした。2位の『伝え方が9割』については,「週刊 ダイヤモンド 2013年 8/24号 」が特集記事“なぜ『伝え方が9割』なのか”を組んでいます。特集記事の冒頭で次のように訴えています。
伝え方次第で相手の行動は変えられる。日本のサッカーワールドカップ出場決定に狂喜乱舞する若者たちを軽妙な語り口で鎮めた”DJポリス”のように。つまり,伝え方は人生を大きく変える力を持っているのだ。いつでも誰でも使える「伝える技術」を網羅したこの特集で,あなたの人生も変わるかもしれない。
◆新書-女性3人がランクイン
曾野綾子著『人間にとって成熟とは何か」が,いきなり1位に入ってきました。入れ替わりで『騎手の一分』がランク外となりました。新書は,2位『野心のすすめ』の林真理子さん,4位『聞く力」阿川佐和子さんと女性の著書が人気です。
未来屋書店今週のランキング (2013/8/20) | |||||
◆ビジネス書ランキング | |||||
1位 ディズニー ありがとうの神様が教えてくれたこと | 鎌田洋 | ||||
2位 伝え方が9割 | 佐々木 圭一 | ||||
3位 いつやるか?今でしょう | 林 修 | ||||
4位 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ | 河野 英太郎 | ||||
5位 雑談力が上がる話し方 斎藤孝 | |||||
◆新書 今週のランキング(2013/08/20) | |||||
1位 人間にとって成熟とは何か | 曽野 綾子 | ||||
2位 野心のすすめ | 林 真理子 | ||||
3位 余命3か月のウソ | 近藤誠 | ||||
4位 聞く力 | 阿川佐和子 | ||||
5位 折れない心 | 中村天風 | ||||
未来屋書店先週のランキング (2013/18/12) | |||||
◆ビジネス書ランキング | |||||
1位 ディズニー ありがとうの神様が教えてくれたこと | 鎌田洋 | ||||
2位 伝え方が9割 | 佐々木 圭一 | ||||
3位 いつやるか?今でしょう | 林 修 | ||||
4位 今 やる人になる40の習慣 | 林 修 | ||||
5位 雑談力が上がる話し方 斎藤孝 | |||||
◆新書ランキング | |||||
1位 野心のすすめ | 林 真理子 | ||||
2位 余命3か月のウソ | 近藤誠 | ||||
3位 折れない心 | 中村天風 | ||||
4位 聞く力 | 阿川佐和子 | ||||
5位 騎手の一分 | 藤田 伸二 | ||||
![]() | 週刊 ダイヤモンド 2013年 8/24号 [雑誌] (2013/08/19) 不明 商品詳細を見る 伝え方次第で相手の行動は変えられる。日本のサッカーワルードカップ出場決定に狂喜乱舞する若者たちを軽妙な語り口で鎮めた”DJポリス”のよう に。つまり,伝え方は人生を大きく変える力を持っているのだ。いつでも誰でも使える「伝える技術」を網羅したこの特集で,あなたの人生も変わるかもしれな い。 |
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
https://misuzukaru.blog.fc2.com/tb.php/1117-25fee923
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック