JR北海道の2019年3月期決算短信によると,当期営業損益が418億円の赤字であった。
○2019年3月期通期連結業績:JR北海道
営業収益 | 営業損益 | 純損益 | |
---|---|---|---|
19年3月期 | 1710億円 | △418億円 | △179億円 |
前期実績 | 1737億円 | △416億円 | △87億円 |
次期予想 | 1727億円 | △391億円 | 17億円 |
基軸となる鉄道運輸収入は16億円の減収にとどめたが,ました。このほか運輸業では工事の請負が減少したこともあり、28億円の減収となりました。ホテル業ではJRイン千歳の新規開業、不動産賃貸業ではJRタワーで売り上げを挽回したことなどにより増収となり、連結売上高全体では27億円の減収にとどめました。連結営業費用は除雪費や人件費等の減少により25億円減少し、連結営業利益は前年度から小幅の悪化にとどまる418億円の赤字となりました。特別損益には札沼線(北海道医療大学~新十津川間)廃止に伴う経費などを計上しております。最終利益は過去最大の179億円の純損失となり、
2018年9月に発生した台風21号および北海道胆振東部地震の影響により、鉄道運輸収入が16億円の減収にとどまったが,連結営業費用は除雪費や人件費等の減少により25億円減少し、連結営業利益は前年度から小幅の悪化にとどまる418億円の赤字となった。特別損益には札沼線(北海道医療大学~新十津川間)廃止に伴う経費などを計上し,最終利益は過去最大の179億円の純損失となった。