大分県の九重山(くじゅうさん)で,28日朝から火山性地震が増加し,福岡管区気象台 https://www.jma-net.go.jp/fukuoka/ は活火山であることに留意を示す噴火警戒レベル1を継続しつつ,今後の推移に注意するよう呼びかけています。
気象庁は,28日午前9時20分に臨時の解説情報を発表し,活火山であることに留意を示す噴火警戒レベル1を継続したうえで,今後の火山活動に注意するよう呼びかけています。
九重山では,その後も火山性地震が続き,28日午前11時までの累積の観測回数は24回に上っていて,気象庁は,28日,現地に担当者を出して調査を行うことにしています。
▼
九重山(くじゅうさん)または九重連山(くじゅうれんざん)は,大分県玖珠郡九重町から竹田市久住町北部にかけて広がる火山群の総称である。最高峰は九州本土最高峰でもある中岳 (1,791m) 。
気象庁は,28日午前9時20分に臨時の解説情報を発表し,活火山であることに留意を示す噴火警戒レベル1を継続したうえで,今後の火山活動に注意するよう呼びかけています。
九重山では,その後も火山性地震が続き,28日午前11時までの累積の観測回数は24回に上っていて,気象庁は,28日,現地に担当者を出して調査を行うことにしています。
▼
九重山(くじゅうさん)または九重連山(くじゅうれんざん)は,大分県玖珠郡九重町から竹田市久住町北部にかけて広がる火山群の総称である。最高峰は九州本土最高峰でもある中岳 (1,791m) 。
スポンサーサイト
兵庫 明石市長選挙 暴言で辞職の前市長 3回目の当選
職員への暴言で前の市長が辞職したことに伴う兵庫県明石市の市長選挙は17日、投票が行われ、辞職し、改めて立候補した前市長の泉房穂氏が、3回目の当選を果たしました。
泉氏は55歳。
衆議院議員などを経て、平成23年の明石市長選挙で初当選しました。
職員への暴言で前の市長が辞職したことに伴う兵庫県明石市の市長選挙は17日、投票が行われ、辞職し、改めて立候補した前市長の泉房穂氏が、3回目の当選を果たしました。
◇明石市長選挙開票速報(平成31年3月17日執行)
当日有権者数 | 247,930人 |
投票者数 | 116,134人 |
投票率 | 46.84% |
開票状況
届け出順
候補者名 | 第1報 午後10時10分 開票率/0% | 第2報 午後10時40分 開票率/ 16.36% | 第3報 午後11時10分 開票率/ 57.69% | 第4報 午後11時40分 開票率/ 98.16% | 確定 午後11時45分 開票率/ 100% |
北口 ひろと | 0票 | 8,000票 | 20,000票 | 26,500票 | 26,580票 |
新町 みちよ | 0票 | 3,000票 | 7,000票 | 7,000票 | 7,321票 |
いずみ ふさほ | 0票 | 8,000票 | 40,000票 | 80,500票 | 80,795票 |
得票順
候補者名 | 得票数 |
いずみ ふさほ | 80,795票 |
北口 ひろと | 26,580票 |
新町 みちよ | 7,321票 |
泉氏は55歳。
衆議院議員などを経て、平成23年の明石市長選挙で初当選しました。