ここで並んでいる本のタイトルと表紙を見ているだけでも,何かほのぼのとしてきます。殺伐とした時代ですが,童心にかえり,何かほのぼのとしたものがこみ上げてきます。
▼注目点
八重洲ブックセンターイトーヨーカドー八千代店の店頭陳列では,夏休みの宿題向けに“読書感想文の書き方”の参考書を展示しています。小学生向けの本が大半で,中学生対象の本は1冊,『読書感想文の書き方 中学生向き」のみなのは,意外です。
お父さん,お母さん同伴の親子連れが途切れることなく,本を選んでいました。
◆
2013年8月05日 観察 | |||||
八重洲ブックセンター | |||||
読書感想文のかきかた(低学年) | 立原 えりか | ||||
スイスイラクラク読書感想文小学1・2年生 | 成美堂出版編集部 | ||||
読書感想文がスラスラ書ける本小学1・2年生 | 上條 晴夫 | ||||
読書感想文がスラスラ書ける本小学3/4年生 | 上條 晴夫 | ||||
小学校1,2年生の読書感想文 | 立原 えりか | ||||
どらえもんの国語おもしろ攻略 読書感想文が書ける | 下村 昇 | ||||
新かんたん読書感想文1・2年生 | 工藤 順一 | ||||
新かんたん読書感想文3・4年生 | 工藤 順一 | ||||
実例作文がいっぱい小学校1・2年生 | 立原 えりか | ||||
実例作文がいっぱい小学校3・4年生 | 立原 えりか | ||||
実例作文がいっぱい小学校5・6年生 | 立原 えりか | ||||
かんたん読書感想文3・4年生 | 工藤 順一 | ||||
読書感想文の書き方 中学生向き | 紺野 順子 |
産能マネジメントスクール | |
開 講 日 程 | 第57回 2013年09月10日~11日 |
第58回 2013年12月11日~12日 | |
第59回 2014年09月01日~02日 | |
第60回 2014年12月09日~10日 | |
ね ら い | 1.支店・営業所のエリア単位での市場分析と、それに基づく具体的な営業計画の立て方を学ぶ |
概 要 | 地域別に販売組織を組んでいる企業の方々が参加対象です。自社の特定エリアの活性化策を実際に策定する演習を通して、「地域対応のマーケティング」の実践的進め方を学んでいただきます。お客様の現状、ニーズ、具体的に欲している事柄をひとつひとつ明確にしていくことによってマーケットセグメンテーションを見直し、営業活動や販売促進のあり方を再構築します。 |
参加費:73,500円 講師:小林 隆一 お問い合わせ先:産能マネジメントスクールへ 0120-113644 会場(東京・代官山) | |
![]() |
![]() | 「身の丈」を強みとする経営―縮小の時代に勝つ「新リージョナルマーケティング」 |
小林 隆一 | |
日本経済新聞出版社 |
岩手経済研究所(理事長・高橋真裕岩手銀行頭取)の試算によると,岩手県久慈地域でロケが行われたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」による岩手県への経済波及効果は32億8400万円が見込まれる。
岩手経済研究所によると、今春の大型連休の入り込みから、久慈市の本年度の観光客数が、2011年度比2倍になると予想。観光客の増加分を34万4000人と推計して経済効果を試算した。
それによると、岩手県内への影響は宿泊費や交通費、土産代など直接効果が20億9600万円。原材料などの生産誘発による間接効果を含めた「1次波及効果」が28億200万円。さらに雇用者所得の増加分が消費に回ることで「2次波及効果」4億8200万円が見込めるとした。誘発される就業者は465人と計算した。
![]() | 「身の丈」を強みとする経営―縮小の時代に勝つ「新リージョナルマーケティング」 |
小林 隆一 | |
日本経済新聞出版社 |
産能マネジメントスクール | |
開 講 日 程 | 第57回 2013年09月10日~11日 |
第58回 2013年12月11日~12日 | |
第59回 2014年09月01日~02日 | |
第60回 2014年12月09日~10日 | |
ね ら い | 1.支店・営業所のエリア単位での市場分析と、それに基づく具体的な営業計画の立て方を学ぶ |
概 要 | 地域別に販売組織を組んでいる企業の方々が参加対象です。自社の特定エリアの活性化策を実際に策定する演習を通して、「地域対応のマーケティング」の実践的進め方を学んでいただきます。お客様の現状、ニーズ、具体的に欲している事柄をひとつひとつ明確にしていくことによってマーケットセグメンテーションを見直し、営業活動や販売促進のあり方を再構築します。 |
参加費:73,500円 講師:小林 隆一 お問い合わせ先:産能マネジメントスクールへ 0120-113644 会場(東京・代官山) | |
![]() |
八重洲ブックセンター「イトーヨーカ堂八千代店」は,児童書と絵本に絞り込んで店頭陳列しています。
八重洲ブックセンターイトーヨーカドー八千代店は,児童書に絞り込んで店頭陳列しています。
ここで並んでいる本のタイトルと表紙を見ているだけでも,何かほのぼのとしてきます。殺伐とした時代ですが,童心にかえり,何かほのぼのとしたものがこみ上げてきます。
▼
八重洲ブックセンターイトーヨーカドー八千代店の店頭陳列では,主に小学生向けの児童書を約100冊程陳列しています。今回は,そのうちから“千葉県読書感想文コンクール課題図書”のうちから展示している本をリストアップします。
2013年8月05日 観察 | ||||||
八重洲ブックセンター | ||||||
マリアンは歌う | パム・ムニョス・ライアン/文 ブライアン・セルズニック/絵 | |||||
子ども落語家りんりん亭りん吉 | 藤田富美恵/作 | |||||
いのちのヴァイオリン | 中澤宗幸/著 | |||||
森をつくる | ||||||
夜の小学校で | 岡田淳/作 | |||||
うさぎの庭 | 広瀬寿子/作 高橋和枝/絵 | |||||
ふたごのでんしゃ | 渡辺茂男/作 堀内誠一/絵 | |||||
はやくはやく | 飯野由希代/作 藤田ひおこ/絵 | |||||
ふたごのでんしゃ | ||||||
ラブレター物語 | 丘修三/作 ささめやゆき/え | |||||
闇を照らす六つの星 | 小倉明/著 | |||||
インカの村に生きる | 関野吉晴/著 | |||||
宇宙人のいる教室 | さとうまきこ/作 勝川克志/絵 |
![]() | |
・ | |
![]() |
ホテルは百貨店の大和香林坊店隣に「ホテルトラスティ金沢」が6月、北国銀行本店そばに「ドーミーイン」が2015年12月をメドに開業する。既に金沢駅から徒歩2分の場所に「ドーミーイン金沢」があるが,新たなホテルは観光客が食を楽しめる近江町市場にも近く、価格が高めの「プレミアム」版とし、すみ分けを図る。
外食では、金沢中心部が居住地にもなりつつある。喫茶店のコメダ(名古屋市)は4月、JTB金沢支店の2階に「金沢武蔵店」を開いた。店の特徴は380円のコーヒーに無料でパンや卵がつくモーニングサービス。既存店は周辺住民が多く通うことで知られる。王将フードサービスはめいてつ・エムザ近くで6月に「餃子の王将金沢武蔵店」をオープンした。
出店が計画されているのは、岩手県内が宮古市藤の川、釜石市大町2丁目、陸前高田市、大船渡市。宮城県内が多賀城市八幡4丁目、登米市佐沼中江5丁目、気仙沼市松崎萱、石巻市、名取市か岩沼市。福島県内では相馬市か南相馬市。
延べ床面積はそれぞれ4110平方メートルから4662平方メートル。総客室数は180~212、総収容人数は215~257。工事費は気仙沼が9億6000万円と最大で、10店舗合わせると約86億円。 なお,ルートイングループは東北には40店が出店している。
なお流通関連では,仙台近郊での商業施設の新設も多い。食品スーパーのヨークベニマル(福島県郡山市)は2013年度、約130億円を投じ、14店を開設する。うち6店は宮城県内で、集中出店することで物流や販促を効率化する。
産能マネジメントスクール | |
開 講 日 程 | 第57回 2013年09月10日~11日 |
第58回 2013年12月11日~12日 | |
第59回 2014年09月01日~02日 | |
第60回 2014年12月09日~10日 | |
ね ら い | 1.支店・営業所のエリア単位での市場分析と、それに基づく具体的な営業計画の立て方を学ぶ |
概 要 | 地域別に販売組織を組んでいる企業の方々が参加対象です。自社の特定エリアの活性化策を実際に策定する演習を通して、「地域対応のマーケティング」の実践的進め方を学んでいただきます。お客様の現状、ニーズ、具体的に欲している事柄をひとつひとつ明確にしていくことによってマーケットセグメンテーションを見直し、営業活動や販売促進のあり方を再構築します。 |
参加費:73,500円 講師:小林 隆一 お問い合わせ先:産能マネジメントスクールへ 0120-113644 会場(東京・代官山) | |
![]() |
![]() | 「身の丈」を強みとする経営―縮小の時代に勝つ「新リージョナルマーケティング」 |
小林 隆一 | |
日本経済新聞出版社 |
(1)本屋に行くのに目的はいらない
とにかく、五分でも時間があったら本屋に行くことです。人と待ち合わせをするなら、書店の中にするとよいでしょう。相手が遅れても、それが贅沢な情報収集の時間になります。
(2)自分の持っている本を探してみる
まず自分のお気に入りの本がどこに置かれているか探してみましょう。その本の周りにどんな本が置かれているかを見ると、本屋さんの個性や得意分野が一目瞭然です。
(3)普段行かないコーナーに行ってみる
あえて自分が行かないコーナーを回ってみると、驚きの発見があります。。
(4)レジ横は見逃さない
穴場がレジ横です。その時々でのお店の一押しが置いてあります。
(1)本屋に行くのに目的はいらない
とにかく、五分でも時間があったら本屋に行くことです。人と待ち合わせをするなら、書店の中にするとよいでしょう。相手が遅れても、それが贅沢な情報収集の時間になります。
(2)自分の持っている本を探してみる
まず自分のお気に入りの本がどこに置かれているか探してみましょう。その本の周りにどんな本が置かれているかを見ると、本屋さんの個性や得意分野が一目瞭然です。
(3)普段行かないコーナーに行ってみる
あえて自分が行かないコーナーを回ってみると、驚きの発見があります。。
(4)レジ横は見逃さない
穴場がレジ横です。その時々でのお店の一押しが置いてあります。
◆未来屋書店 ビジネス書-今週の注目点
・5位の『ディズニー ありがとうの神様が教えてくれたこと』が,3週間ぶりのカムバックです。入れ替わりに『雑談力が上がる話し方 』がランク外となりました。
・相変わらず林修さんの本が「人気です。
今週 未来屋(2013/07/24)調べ |
◆ビジネス書ランキング | |||||
1位 いつやるか?今でしょう | 林 修 | ||||
2位 たった1%のリーダーのコツ | 河野 英太郎 | ||||
3位 今 やる人になる40の習慣 | 林 修 | ||||
4位 伝え方が9割 | 佐々木 圭一 | ||||
5位 ディズニー ありがとうの神様が教えてくれたこと | 鎌田洋 |
先週 未来屋(2013/07/17)調べ |
◆ビジネス書ランキング | |||||
1位 いつやるか?今でしょう | 林 修 | ||||
2位 今 やる人になる40の習慣 | 林 修 | ||||
3位 たった1%のリーダーのコツ | 河野 英太郎 | ||||
4位 伝え方が9割 | 佐々木 圭一 | ||||
5位 雑談力が上がる話し方 斎藤孝 |
![]() | いつやるか? 今でしょ! (2012/03/10) 林 修 商品詳細を見る |
![]() | 今やる人になる40の習慣 (2013/04/15) 林 修 商品詳細を見る |
出版科学研究所によると,書籍の落ち込みは,発行部数100万部突破が阿川佐和子さんの「聞く力」1作にとどまるなど,ヒット作に恵まれなかったことが影響したと,分析している。
「未来屋書店」新書ランキングでも「聞く力」は人気で,常に5位以内に入っている。
◆新書-注目点
未来屋書店新書コーナーの,1~2位には,パワー満載の話題の2冊が入っている。
・野心のすすめ (講談社現代新書)
林真理子さんにとって、単著としては初の新書『野心のすすめ』が売れ行き好調だ。
・騎手の一分――競馬界の真実 (講談社現代新書)
現役ジョッキーが、自らが所属する大組織に対して異例の「告発」。決意の言葉は内部関係者に、そしてフアンにどう響くだろうか。
今週 未来屋(2013/07/24)調べ |
◆新書ランキング | |||||
1位 野心のすすめ | 林 真理子 | ||||
2位 騎手の一分 | 藤田 伸二 | ||||
3位 余命3か月のウソ | 近藤誠 | ||||
4位 聞く力 | 阿川佐和子 | ||||
5位 折れない心 | 中村天風 | ||||
先週 未来屋(2013/07/17)調べ |
◆新書ランキング | |||||
1位 野心のすすめ | 林 真理子 | ||||
2位 騎手の一分 | 藤田 伸二 | ||||
3位 余命3か月のウソ | 近藤誠 | ||||
4位 聞く力 | 阿川佐和子 | ||||
5位 折れない心 | 中村天風 | ||||
*****************************
騎手・藤田伸二(41)。1991年のデビュー以来積み重ねた勝ち星は歴代8位の1841勝(7/7現在)を数え、ダービーや有馬記念、天皇賞(春)などのビッグレースも数多く制した。
この押しも押されもせぬキャリアの持ち主が、5月中旬に上梓した自著、『騎手の一分――競馬界の真実 (講談社現代新書)
■若者よ、写真を見よ、高望みせよ

「“高望み”で人生は変わる」。そんな帯の惹句(じゃっく)を、写真のインパクトが上回っている。
若かりし著者の、射るような目を見よ。今どき、こんなふてぶてしい顔の若者がいるだろうか。これから何かを成そうとする顔、と言ってもいい。
「とりあえず食べていける」世の中で、低め安定志向の若者が増えていることに、著者は警鐘を鳴らす。小説『下流の宴』にも通底する危機感だが、本書は著者初の人生論として、夢や志をどう実現させるのか、自身の例をもって解き明かす。
前工程の鶴岡工場と甲府工場,後工程の柳井工場と山口工場(前工程は存続)を早ければ1年以内,遅くとも3年以内に閉鎖するほか,前工程となる滋賀工場の8インチラインと高崎工場の5インチラインを削減し,後工程の熊本工場については2年以内に譲渡または閉鎖を検討する予定である。
その一方で,主力生産拠点を那珂工場(茨城県ひたちなか市)のほか,川尻工場(熊本市),西条工場(愛媛県西条市),米沢工場(山形県米沢市),大分工場(大分県中津市)など5工場に集約し,競争力を立て直す。
工場閉鎖や生産ライン削減の対象になる工場の従業員は現在約2700人。対象工場の従業員の処遇について「今後,労使協議の中で決める」としている。
2013年3月期連結決算は,最終赤字が前期の626億円から大きく膨らんで、1675億円となった。最終赤字は2010年の発足以来3年連続で、統合前の前身企業の事業収益まで含めると8年連続となる。
2014年3月期の連結業績見通しは「中期展望を含む業績予想を策定中」として公表していない。

ルネサスは経営再建のため,官民ファンドの産業革新機構とトヨタ自動車など8社が9月末までに総額1500億円を出資することが決まっている。
出版不況の中でも安価で手軽な文庫本への支持は根強く,出版科学研究所によると,2012年の文庫本の推定販売金額は1326億円で2年連続の増加です。単行本などを含む書籍が,6年連続の減少となる8013億円と落ち込む中,堅調さが際立ちます。
このブログでは,エリアマーケティングの事例として,未来堂書店(イオンモール)と八重洲ブックセンター(セブン&アイショッピングセンター),ときわ書房,さらに書店売上高一位のTUTAYA書店の店頭展示コーナーの書籍を定点観察しています。
◆文庫本ランキングの注目点
・『永遠の0』
「娘に会うまでは死ねない」。そう言い続けたパイロットの宮部は終戦直前に、特攻で散華した。60年後の夏、祖父の生涯を調べていた健太郎は、驚愕(きょうがく)の事実にたどり着く。人気作家、百田尚樹さんのデビュー作『永遠の0 (講談社文庫)
・『キケン』(有川浩)と入れ替わり『不緒の鳥』(小野不由美)が,新たに4位に入りました。
今週 未来屋(2013/07/24)調べ |
◆文庫本ランキング | |||||
1位 真夏の方程式 | 東野圭吾 | ||||
2位 永遠の〇 | 百田尚樹 | ||||
3位 ようこそ我が家へ | 池井戸 潤 | ||||
4位 不緒の鳥 | 小野 不由美 | ||||
5位 100回泣くこと | 中村 航 | ||||
先週 未来屋(2013/07/17)調べ |
◆文庫本ランキング | |||||
1位 真夏の方程式 | 東野圭吾 | ||||
2位 永遠の〇 | 百田尚樹 | ||||
3位 ようこそ我が家へ | 池井戸 潤 | ||||
4位 キケン | 有川 浩 | ||||
5位 100回泣くこと | 中村 航 |
▼
・・・・・・・。「なぜ、今日まで生きてきたのか、今、わかりました。この話をあなたたちに語るために生かされてきたのです」。宮部の元部下は、がん病棟で健太郎にこう語る。「関係ない」とふてくされていた元部下の孫は、祖父の戦争の日々を初めて聞かされて号泣する。・・・・・・・・・・・・
![]() | 永遠の0 (講談社文庫) (2009/07/15) 百田 尚樹 商品詳細を見る |
これで,4週連続の値上がりで,4年9カ月ぶりの高値水準です。
鹿児島県石油商業組合では,今後も,さらに値上がりが続くとの見方を示しています。
⇒⇒ 資源エネルギー庁 ⇒石油製品価格調査石油製品小売市況調査(都道府県別) 平成25年7月31日 14:00公表
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm
◆石油製品小売市況調査(都道府県別)
平成25年7月31日 14:00公表
項目 | 揮 発 油 店 頭 | |||
ハイオク(\/㍑) | レギュラー(\/㍑) | |||
地域 | 7月22日 | 7月29日 | 7月22日 | 7月29日 |
北 海 道 局 | 166.9 | 168.4 | 156.3 | 157.9 |
東 北 局 | 166.7 | 168.4 | 155.8 | 157.6 |
埼 玉 | 164.3 | 166.5 | 153.5 | 155.6 |
千 葉 | 163.5 | 165.7 | 152.8 | 155.1 |
東 京 | 169.8 | 171.3 | 159.3 | 160.8 |
神奈川 | 166.9 | 169.5 | 156.1 | 158.6 |
関 東 局 | 167.5 | 169.2 | 156.6 | 158.4 |
中 部 局 | 168.5 | 170.2 | 157.4 | 159.1 |
近 畿 局 | 167.9 | 169.6 | 157.1 | 158.9 |
中 国 局 | 168.4 | 170.2 | 157.7 | 159.5 |
四 国 局 | 165.9 | 167.9 | 155.2 | 157.2 |
福 岡 | 168.6 | 170.7 | 157.6 | 159.7 |
佐 賀 | 171.1 | 173.1 | 160.3 | 162.4 |
長 崎 | 171.7 | 174.5 | 161.3 | 163.9 |
熊 本 | 168.7 | 169.7 | 157.9 | 159.0 |
大 分 | 171.6 | 172.5 | 160.7 | 161.6 |
宮 崎 | 166.1 | 168.0 | 155.7 | 157.5 |
鹿児島 | 171.7 | 173.5 | 162.0 | 163.9 |
沖 縄 局 | 164.8 | 167.0 | 154.5 | 156.6 |
全 国 | 167.8 | 169.5 | 157.0 | 158.8 |
今回は,未来屋の「文芸書」ランキングを観察です。
◇気づき事項
・『海賊といわれた男』が,相変わらずの人気です。上下刊が6月から1~2位の座を独占です。
・ 姜尚中著『心』が着実な人気です。
・『泣き童子』と入れ替わりで5位に『愛ふたたび』が新登場です。
今週 未来屋(2013/07/24)調べ |
◆文芸書ランキング | |||||
1位 海賊といわれた男 上 | 百田 尚樹 | ||||
2位 海賊といわれた男 下 | 〃 | ||||
3位 心 | 姜尚中 | ||||
4位 教場 | 長岡 弘樹 | ||||
5位 愛ふたたび | 渡辺 淳一 |
先週 未来屋(2013/07/17)調べ |
◆文芸書ランキング | |||||
1位 海賊といわれた男 上 | 百田 尚樹 | ||||
2位 海賊といわれた男 下 | 〃 | ||||
3位 心 | 姜尚中 | ||||
4位 泣き童子 | 宮部 みゆき | ||||
5位 教場 | 長岡 弘樹 |
先々週 未来屋のランキング (2013/07/10) | |||||
◆文芸書ランキング | |||||
1位 海賊といわれた男 上 | 百田 尚樹 | ||||
2位 海賊といわれた男 下 | 〃 | ||||
3位 泣き童子 | 宮沢ゆき | ||||
4位 心 | 姜尚中 | ||||
5位 高校入試 | 湊かなえ |
![]() | 心 (2013/04/05) 姜尚中 商品詳細を見る |
親友を失った青年と、ある秘密を抱えた「先生」との間で交わされるメールを軸に、友人の死、青年の愛、東日本大震災、そして姜尚中氏自身の体験をテーマに書かれた長編小説です。4月の発売からすでに30万部を突破し、多くの読者の共感を呼んでいます。
姜尚中氏-聖学院大の次期学長に就任予定
聖学院大(埼玉県上尾市)は、次期学長に政治学者で東大名誉教授の姜尚中さん(62)を選出したと発表した。任期は来年4月から5年間。姜さんは今年4月、東大大学院教授から転じて、聖学院大が特別に設けている「全学教授」に就任している。
都道府県別では、1位が宮崎県9日、2位は高知県5日、3位が大分、山梨県などで4日となった。観測地点別では、1位は宮崎市赤江と西米良村、高知県黒潮町佐賀、山梨県甲州市勝沼町が,各々並んで4日づつだった。